超便利で手放せない《ヘルシオ》を毎日使いこなしている、現役保育士のこばともさんです。 初期型ヘルシオからNEWヘルシオAXLSX3Aに買い換えてから進化したヘルシオに日々の食事作りが便利になり助かっています。 進化したヘルシオに《ホットクック》同様、日々の食事作りが便利になり助かっています。
みなさんに家事をラクに時短にできる家電を使った料理をご紹介しています。
揚げ物を自宅でするのは面倒ではありませんか?
油はねをしたり、油の後処理が大変ですよね。
しかも、絶対にキッチンから離れられないというのも大変でできれば自宅では作りたくないたくないというのが本音。
でも、たまにはガツンと揚げ物が食べたいという時もありますよね。
食材も高騰する中沢山作るならお総菜で買うより自宅で作った方がお得です。
そこでヘルシオでは油で揚げずに揚げ物が作れるのでとってもヘルシーに仕上がります。
しかも、副菜など揚げ物と茹で物のような別の調理方法でもヘルシオのまかせて調理なら同時に完成するので超時短で出来ます。
また、何よりも食材を入れてしまえばほったらかしてキッチンから離れて別の家事ができてしまうので忙しい平日こそ大活躍してくれるのです。
そこで今回は人気メニューのチキン南蛮を作りました。
しかも手作りタルタルソースに使うゆで卵も同時に調理できたので洗い物も専用トレーと網のみですみました。
洗い物も少なくすむのもありがたいですよね。
ヘルシオは簡単操作で炒める、網焼き揚げる、焼く、茹でる蒸すの調理方法をタッチパネルで撰んでタッチするだけの簡単操作なのも使いやすい。
今まで温めのレンジ機能しか使っていない方是非便利な機能を使えばかなり普段の家事がラクになること間違いなし是非お試しください。
調理時間:15分
個人的評価
【ヘルシオ揚げないチキン南蛮】まかせて調理で同時にゆで卵完成
揚げる、茹でるなど全く別の調理方法が同時に完成して時短調理もできるヘルシオで揚げないヘルシーチキン南蛮を紹介します。
作業も食材を切って調味料を合わせるだけ。
簡単なので料理初心者さんでも失敗せずにできるのでみなさん挑戦してほしいです。
ヘルシオ揚げないチキン南蛮分量
材 料 | 個数 | 切り方 |
---|---|---|
鶏胸肉 | 3枚 | 厚みを均等にし一口大に切る |
塩こしょう |
適量 | |
A薄力粉 |
大さじ2 | |
A卵 |
1個 | |
※タルタルソース | ||
玉ねぎ | 1/2個 | みじん切り |
ゆで卵 |
2個 | |
※甘酢だれ | ||
B醤油 | 大さじ2 | |
Bみりん | 大さじ2 | |
B酢 | 大さじ1 | |
B砂糖 |
大さじ1 | |
B鷹の爪 | 1本 | 半分に折って種をとる |
ヘルシオ揚げないチキン南蛮作り方手順
①厚みを均一にし食べやすい大きさに切り塩こしょうした鶏肉をビニール袋に入れる
②①の中にAを入れよく揉み込む
③専用トレーに網をのせ中央に②の鶏肉を並べていく
端にタルタルソース用の卵2個を並べる
④まかせて調理網焼き揚げるを選びスタート
⑤出来上がり
⑥熱いうちに甘酢につける
タルタルソース
①玉ねぎみじん切りにする
ブンブンカッターだとみじん切りも簡単
こちらからどうぞ
②ゆで卵をあらみじんにし①に混ぜる
まかせて調理で同時にできたゆで卵の半分に切った断面
固ゆでくらいの出来具合
③塩こしょう、マヨネーズを和える
⑥にたっぷりと自家製タルタルソースをかけて出来上がり
いただきまーす!!!!!
鶏肉は柔らかく、甘酢と自家製タルタルソースがたっぷりで美味しい!!
【ヘルシオ揚げないチキン南蛮】まかせて調理で同時にゆで卵完成まとめ
ヘルシオで揚げないチキン南蛮を作りました。
- 揚げないのでヘルシー
- まかせて調理でタルタルソース用のゆで卵も同時完成で時短調理
- タッチパネルで操作簡単誰でも失敗なくできる
- ほったらかしでその場を離れられる
こんんなメリットがありますので揚げ物も手軽にできます。
油で揚げないのでカロリーカットは嬉しいですよね。
是非お試し下さい。