超便利で手放せない《ホットクック》を毎日使いこなしている、現役保育士のこばともさんです。
ご飯を作りながら洗濯物を畳んだり同時に他の家事が出来たら良いと思いませんか?
フライパンやお鍋などで調理すると出来上がるまで火加減を気にしながらキッチンから離れられません。
私が毎日愛用しているヘルシオやホットクックではお任せで自動調理をしてくれるので、食材を入れたらスイッチON!するだけ。
あとは難しい火加減などお任せで誰でも失敗することなく美味しく調理してくれます。
一番重重宝しているのは調理中にキッチンから離れられること。
仕事から帰ってくるととにかく毎日バタバタで猫の手も借りたいって本気に思う日々。
そんな私の毎日の救世主になってくれています。
そこで今回はヘルシオで玉ねぎの挟み焼きを作ってみました。
ヘルシオのまかせて調理機能の焼くで調理してみました。
焼き加減も丁度よく美味しくできました。
是非お試しください。
調理時間:20分
個人的評価
【ヘルシオ玉ねぎの挟み焼き】まかせて調理で家事の二刀流
ヘルシオのまかせて調理機能はとにかく毎日の食事作りを時短で家事の二刀流ができる私の毎日の救世主になってくれています。
今ではなくてはならない便利調理器です。
玉ねぎの挟み焼き分量
材 料 | 個数 | 切り方 |
---|---|---|
新玉ねぎ | 中3 小6個 | 1/3に輪切り |
*牛豚合い挽き肉 |
600g |
|
*卵 | 2個 | |
*小麦粉 | 大さじ2 | |
*塩、こしょう | 適量 | |
サラダ油 |
|
|
ポン酢 | 大さじ6 | |
みりん | 大さじ4 | |
玉ねぎの挟み焼き作り方・手順
①玉ねぎを1/3の輪切りに切る
②ビニール袋に*の合い挽き肉、卵、塩、こしょう、小麦粉を入れよく混ぜる
③鉄板にアルミ箔を敷き輪切りの玉ねぎを並べる
ビニールの端を切り玉ねぎの上に適量絞り出す
④平らにしたら輪切りの玉ねぎを載せ挟み上に少量のサラダ油を刷毛で塗る
⑤ヘルシオの庫内の上段に入れ、水タンクに水1を入れる
まかせて調理⇨焼く⇨スタート(15~20分)
※スタートを押してすぐに強めを押す
⑥終了したら一旦取り出しポン酢とみりんを合わせたタレを全体にかける
⑦もう一度庫内に入れ延長5分にセットスタートする
出来上がり♫
いただきまーす!!!!!
ナイフでサクッと切れ中のお肉がハンバーグのようでジューシーに焼けています。
ポン酢とみりんを合わせ調味料がさっぱりと食べられます。
味付けをデミグラスにチーズにしても美味しいと思うので是非お好みの味でお試しください。
この時期は新玉ねぎが美味しいので時季に応じて玉ねぎでもどちらでも大丈夫です。
【ヘルシオ新玉ねぎの挟み焼き】まかせて調理で家事の二刀流まとめ
この時期美味しい新玉ねぎを使って挟み焼きを作りました。
ヘルシオならセットをすればおまかせ調理で自動調理するのでその間洗濯物畳んだり、お風呂掃除をしたりと家事の二刀流ができて大助かりできます。
忙しい方は是非便利名機能を使いこなして毎日の家事をらくにしてみてはいかがでしょうか。