こばともさんの食べるの大好き 

食べることが大好きな私が食べた美味しい物を紹介します

【ホットクック・栗きんとん】定番おせちも楽ちん!手作りで自分好みの味付けに

▶当ブログにはプロモーションが含まれています

超便利で手放せない《ホットクック》を毎日使いこなしている、現役保育士のこばともさんです。

 

年末は気忙しく、お正月のおせちを注文するか買って来て詰めるか気になっていませんか?

 

私は、おせちを注文する事を止めて出来合い物を詰め、数品はホットクックで作っています。

 

この度は、ホットクックで栗きんとん・八頭・煮豚の3品を作ってみました。

自動調理に任せっきりで大掃除しながら、この上なく上手に出来ました。

 

おせちの中でも大人気の栗きんとん。

買ってくる栗きんとんは甘すぎるので、毎年必ず作る我が家の定番おせち。

マッシャーでつぶしたり、裏ごししたりと毎年苦労していました。

 

ホットクックを使えば、面倒な作業は一切なし。

ホットクック新機種Gシリーズは、混ぜる機能に加えつぶす機能も加わったので栗きんとんコースを選べば全自動で完成の優れもの。

 

旧式では、混ぜる機能なしなのでつぶす作業は手動になります。

しかし、旧式でも裏技の作り方で材料を入れて放ったらかして完成の楽ちん栗きんとんの作り方があります。

 

この記事では、定番な作り方と裏技の作り方の2通りをご紹介します。

是非参考にして下さい。

 

おせちに八頭煮豚ローストビーフも参考にどうぞ!

調理時間:45分

個人的評価

 にほんブログ村 料理ブログ スピード・時短料理へ
  にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

 

 

【ホットクック・栗きんとん】定番おせちも楽ちん!手作りで自分好みの味付けに

材料を放り込んでスイッチオンが得意な《ホットクック》を使えば、大掃除しながら3品おせち料理ができちゃいました。

作り方と手順をご紹介していきます。

 

栗きんとん分量(5~6人分)

第一弾は大人気栗きんとんです

裏ごし不要で超簡単につくれちゃいます

 

材 料 個数 切り方
さつまいも 大2本 輪切りを半切り
150㎖  
A砂糖 100g  
A栗の甘露煮シロップ 適量  
A栗の甘露煮 適量  

 

《定番》栗きんとん作り方手順

①さつまいもを輪切りの半切りにし水をかぶるくらい入れ10分くらい水でさらす。

②水気をきり、鍋にさつまいもを入れ、分量の水を入れホットクックにセットする

ホットクック栗きんとん

 

ダウンロードメニュー



栗きんとん

 

スタート25分

 

※new Gシリーズは混ぜ技ユニットに加えつぶす機能も自動でできる為、メニューの栗きんとんを選べば全て自動でできてしまいます。

旧式はここまで

他の機種の方は、つぶす機能はついていない為、マッシャーなどでつぶす手間があります。

 

 

《裏技》栗きんとん作り方手順

スープを作るメニューなのでつぶす手間なくできます。

 

※①②は《定番》の作り方と同様

①さつまいもを輪切りの半切りにし水をかぶるくらい入れ10分くらい水でさらす。

②水気をきり、鍋にさつまいもを入れ、分量の水を入れホットクックにセットする

 

メニューを選ぶ

 

カテゴリーで探す

 

スープ

 

かぼちゃのポタージュ

 

スタート(45分)

 

※途中音楽がなり食材を入れて下さいとお知らせ

蓋を開け砂糖100g栗の甘露煮シロップ大さじ1を入れる

 

出来上がりの具合でゆるければ手動⇒煮詰める調整

固ければシロップを入れて調整する

 

冷めるとかなり固くなるので少しゆるめでOK!

栗の甘露煮を加えて出来上がり!

裏ごしなしでも十分滑らかにできます

甘さも自分で調整できるので甘すぎません。

 

【ホットクック・栗きんとん】定番おせちも楽ちん!手作りで自分好みの味付けにまとめ

定番の栗きんとんもホットクックを使えば面倒な作業なしで楽ちんに作れます。

これで忙しい年末も時間短縮できますね。

手作りすれば自分好みの味に調整できますので分量など参考にして下さい。

 

また、余った栗きんとんと生クリームをプラスして我が家ではモンブランクレープを作りました。

 

 にほんブログ村 料理ブログ スピード・時短料理へ
  にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ