超便利で手放せない《ヘルシオ》を毎日使いこなしている、現役保育士のこばともさんです。
初期型ヘルシオからNEWヘルシオAXLSX3Aに買い換えてから進化したヘルシオに日々の食事作りが便利になり助かっています。
進化したヘルシオに《ホットクック》同様、日々の食事作りが便利になり助かっています。
みなさんに家事をラクに時短にできる家電を使った料理をご紹介しています。
揚げ物をするのも片付けも面倒ではないですか?
普通に油で揚げたとしたら、絶対にその場から離れられません。
調理が終われば油の処理も面倒ですよね。
スーパーなどで買ってきて家ではしないという方も多いと思います。
そんな時にヘルシオは揚げ物は勿論、焼き物、蒸し物、炒め物と全ての調理方法が対応しているので平日にも気にせず揚げ物を調理しています。
また、ヘルシオで調理すれば火加減から全てお任せ調理なので食材を入れてスイッチオン!でその場を離れて別の家事をしたり、調理をしたりできるので大変重宝しています。
しかも油を使わずに調理するので通常よりカロリーカットできます。
ダイエット中の方にもこれなら気にせず食べても大丈夫です。
そこで、我が家でよく作る2種類の春巻きを作りましたので紹介します。
とても簡単だし、油はねが怖くて調理ができなかったという初心者さんにも出来ますので是非お試し下さい。
調理時間:19分
個人的評価
【ヘルシオ春巻き】揚げないからカロリーオフでヘルシー
揚げ物を食べたいけどカロリー気になるし自分で作るのと油はねや後処理が面倒という方に必見!
ヘルシオで調理すればそんな悩みを解消できるのです。
また、自分で作れば中身は自分好みで色々な代わり種の春巻きができます。
是非お子さんと一緒に作るのも楽しいですよ。
また、水を使って調理し、油を使わないので余分な食材の脂も落としてくれるのでカロリーカットしてくれてダイエット中の方にも安心して食べていただけます。
揚げない春巻き分量
2種類の変わり種春巻き
材 料 | 個数 | 切り方 |
---|---|---|
★プルコギ春巻き | ||
プルコギの素 | 1 | |
牛こまぎれ肉 |
400g |
|
玉ねぎ | 1個 | 薄切り |
★アボガドチーズ春巻き | ||
アボガド | 1個 | 薄切り |
冷凍えび | 6個 | |
QBチーズ(カマンベール) |
1パック 5個入り |
半分に切る |
春巻きの皮(大) | 1(10枚入り) | |
サラダ油 | 少量 | |
ケチャップ、マヨネーズ | 適量 | |
※今回使用したプルコギの素
揚げない春巻き作り方手順
★プルコギ春巻き
①ビニール袋に牛肉、玉ねぎ薄切り、プルコギの素のタレを入れよく揉み込む
②①をフライパンで炒める
③プルコギの素の春雨と水200㎖を入れ水分がなくなるまで煮詰める
④③を冷ましておく
⑤具が冷めたら春巻きの皮の中央に載せに巻く
★えびアボガドチーズ春巻きを作る
①春巻きの皮の真ん中に半分に切ったチーズ、薄切りアボガド、えびを載せ包む
春巻きがくっつかないように網にサラダ油を刷毛で塗りその上に春巻きを並べる
ヘルシオの上段に入れ、水をタンクに入れる
探すメニュー番号
⇩
メニュー番号0086
⇩
分量3~4人前
⇩
春巻き(豚挽き肉)スタート
出来上がり♫
それぞれ斜め半分に切り皿に盛り付ける
いただきまーす!!!!!
皮がパリパリに揚げたようになっていて美味しい!!
プルコギは味がついているのでタレなしでもいけます。
お好みで酢醤油でさっぱりと。
えびアボガドチーズはケチャップにマヨネーズを混ぜオーロラソースをかけると美味しいですよ。
【ヘルシオ春巻き】揚げないからカロリーオフでヘルシーまとめ
ヘルシオで揚げ物今回は春巻きを作りました。
皮が揚げたようにパリパリとしてとても美味しくできました。
具は自分好みに変わり種で作れるので色々是非お試し下さい。