《ホットクック》付属レシピ本アレンジ多めで毎日ラクしている、現役保育士のこばともさんです。
ホットクックでは、煮込みハンバーグが出来ないと思っていませんか?
かつての私もホットクック付属レシピ本には載っていないので、フライパンで作っていたんです。
大きなハンバーグをフライパン一杯に作るので、毎回ひっくり返す時に形が崩れていました。
でも、ホットクックでひっくり返す必要もなく火加減も気にせず、ふくっら美味しいハンバーグが作れるんです!
煮込みハンバーグを作る際は、絶対にハワイ名物ロコモコにしちゃいます。
ホットクックにお任せしている間に、洗濯物を取り込んだり、副菜を作ったり、他の事が出来るのは大きなメリットです。
お家でハワイ気分を味わうには、ハワイ名物《ガーリックシュリンプ》も紹介しています。
調理時間30分
個人的評価:
【ホットクック】丸めた種を入れるだけで煮込みハンバーグ完成
ホットクックでお手軽に、煮込みハンバーグが作れます。
ホットクックでは、種を混ぜてくれないので、丸めるまでは通常の作り方となります。
ハワイ名物ロコモコにアレンジしての内容です。
★坂下千恵さんのレシピ本を参考にしています。
煮込みハンバーグ分量(6人分)
材 料 | 個数 | 切り方・その他 |
---|---|---|
合い挽き肉 | 600g | *赤身が多い物を使用 |
炒め玉ねぎ | 1個 | *よく冷ましておく |
パン粉(ドライ) | 1カップ | |
卵 | 2個 | |
塩こしょう | 小さじ1 | |
ナツメグ | 適量 | |
(ソース) ケチャップ ウスターソース 赤ワイン |
1/2カップ 大1・1/2 大さじ2 |
|
(トッピング) 卵 アボガド サニーレタス |
6個 2個 2個 6枚
|
卵焼きにする
1人1枚
|
煮込みハンバーグ作り方
■手順■
1.ハンバーグの種作り
①ボウルに順番に入れる
- 合い挽き肉600g
- パン粉1カップ
- 塩、コショウ小さじ1
- ナツメグ適量
- 卵2個(パン粉めがけて入れる)
②よくこねる
③炒め玉ねぎを加え更にこねる
④6等分に成形する
⑤ホットクックに並べる(鍋に沿わせながらなるべく重ならない様に入れる)
2.ソース作り
- ケチャップ1/2カップ、ウスターソース1.1/2、赤ワイン大さじ2を混ぜ合せる
- 混ぜ技ユニットなしの為、ソースをハンバーグ全体的にかかるようにかけるとむらなく仕上がる
3.ホットクックにセットする
※混ぜ技ユニットなし
①メニューを選ぶ
②カテゴリーで探す
③煮物
④肉
⑤白菜と豚バラの重ね煮を選ぶ
⑥調理を開始する
⑦スタート無水調理30分
⑧出来上がり♫
グツグツ煮込み風ハンバーグができました。
ソースがとろ~りハンバーグに絡んで美味しそう!!
ハンバーグもふっくら仕上がっています。
我が家お決まりのロコモコ
ここからは、煮込みハンバーグを作る=ロコモコを作る手順をご紹介します。
ご飯にトッピングしてロコモコを作っていきます。
- ご飯の上にハンバーグとソースをかける
- ハンバーグの上に目玉炊きをのせる
- 目玉焼きの上からたっぷりソースをかける
- アボガド、サニーレタスを添える
いただきまーす!
ハンバーグがふくっらジューシーで美味しい!!!!!
ホットクックで煮込みハンバーグが出来ないのかと思ってる人は、是非やってみてくださいね。
【ホットクック】丸めた種を入れるだけで煮込みハンバーグ完成まとめ
ホットクックを使う事で、簡単にふくっらジューシーな煮込みハンバーグができます。
ソースたっぷりかけて目玉焼きをトッピングすれば簡単ロコモコになる!
火加減調整なし、ひっくり返す手間もなし、誰でも失敗なし!是非試してみて下さい。
お手軽に本格的な料理ができてしまうホットクックは、フルタイムワーカーな私にとって毎日フル活用しています。興味のある方は《ホットクック》をご覧ください。