こばともさんの食べるの大好き 

食べることが大好きな私が食べた美味しい物を紹介します

【ホットクックレバニラ炒め】やっと豚レバーがふっくら出来たコツ

▶当ブログにはプロモーションが含まれています

超便利で手放せない《ホットクック》を毎日使いこなしている、現役保育士のこばともさんです。

 

パサパサしがちなレバニラ炒めを【ホットクック】で作れないかなぁと思っていませんか?

 

【ホットクック】は、無水で煮込み料理が得意ですが炒め物は実はあまり得意ではありません。

 

【ホットクック】の『野菜から水分が出やすい』特性を理解し、調理のコツを掴むことでふっくら美味しいレバニラ炒めが出来上がりました。

 

時間は少し掛かりますが、是非、やってみてください。

 

調理時間:50分

個人的評価:

 にほんブログ村 料理ブログ スピード・時短料理へ
  にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

 

 

【ホットクックレバニラ炒め】やっと豚レバーがふっくら出来たコツ

レバーを低温調理することで驚くほどふっくら柔らかになります。

野菜から出る水分は、野菜を炒める時間と〇〇〇を入れることで解決です。

 

レバニラ炒め分量(5人分)

我が家は、翌日のお弁当用に多めに作ります。

分量は調整してください。

 

材 料 個数 切り方
豚レバー 400g

そぎ切りにする

*酒 大さじ1  

*醤油

大さじ1  
*にんにく(チューブでも可) 2欠け すりおろす
*生姜(チューブでも可) 1欠け すりおろす
*塩、こしょう 適量  
*オリーブオイル    
ニラ 1束  

もやし

2袋  

ネギ

1/2本  

ごま油

大さじ1  
ガラスープ

大さじ1

 
オイスターソース 大さじ1  
片栗粉 ←答え 大さじ1  
焼き肉のタレ 大さじ1  

※使用した焼き肉のタレ

お馴染みのエバラ黄金の味中辛

 

レバニラ炒め作り方手順

何度も失敗して辿り着いた作り方と失敗しないコツを併せて紹介します。

2段階調理で作っていきます。

 

1段階■レバーを低温調理する■

①豚レバーをそぎ切りにし下処理をする

 

point

レバーの血抜きと臭みが取れる

水を入れたボールに入れて洗う3~4回ほど繰り返す

 

②キッチンペーパーで水分をよくとる

 

③ジプロップに*酒、醤油、おろしニンニク、おろし生姜、塩、こしょう、オリーブオイルの調味料を入れジプロップに入れて空気を抜く

 

④ホットクックに水をMAXの表示まで入れジプロップに入れたレバーを入れる

 

浮いてこないように付属の蒸し皿をする

ホットクックにセットする(混ぜ技ユニットなし)

手動で作る

 

発酵低温調理をする

65℃に設定する

45分に設定する

スタート

出来上がり♫

2段階■野菜を炒める■

①野菜を切る

  • ニラは5㎝くらいに切る
  • ネギは半分に切り込みを入れて2㎝くらいに切る

 

②内鍋にごま油を入れる

 

③①のネギ、もやし、ニラの茎部分、ガラスープ、〇〇をホットクックの内鍋に入れていく

point

〇〇〇は片栗粉です

  • 野菜の水分を押さえる
  • 調味料のとろみ付けになる

 

 

ホットクックをセットする(混ぜ技ユニット装着)

手動で作る

 

炒める

 

1分に設定

スタート

 

出来上がり♫

 

point

調味料は後から入れることで余計な水分を出さず野菜のシャキシャキ感が残る

手早くニラ、低温調理されたレバー、焼き肉のタレ、オイスターソースを入れ手早く混ぜる

 

 

付け合わせは冷や奴にワカメスープです。

いただきまーす!!!!!

低温調理されたレバーはふっくら柔らかい!!

フライパンで焼いたのとは全然違います。

野菜も水分はあまり出ずシャキシャキ感が残っていました。

 

【ホットクックレバニラ炒め】やっと豚レバーがふっくら出来たコツまとめ

ホットクックが苦手とする炒め料理も調理法を工夫することで楽して美味しく仕上がりました。

公式レシピ本には載ってない失敗を何度も繰り返して辿り着いた裏レシピです。

 

放ったらかしで調理してくれるホットクックは、フルタイムワーカーな私にとって毎日フル活用の手放せないアイテムです。興味のある方は《ホットクック》をご覧ください。

 

 にほんブログ村 料理ブログ スピード・時短料理へ
  にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ