超便利で手放せない《ホットクック》を毎日使いこなしている、現役保育士のこばともさんです。
疲れてご飯作りがしんどい時ありませんか?
冷蔵庫の残り物野菜で作るナムルと肉がひと品で食べれて栄養満点メニューの「ビビンバ」。
子供も大人も人気ですよね。
ホットクックで作れば、簡単、時短、放ったらかしの3拍子で作れちゃいます。
何よりもセットしたらお任せ調理で放ったらかしでその場を離れられること!!
疲れている時にキッチンずっと立って調理するのってしんどいですよね。
私は、その間に洗濯物を畳んだり、お風呂に入ったりと時間を有効活用しています。
公式レシピ本はメニュー数が少ないので知らない方も沢山いるのでは・・・?
ホットクックお持ちの方でまだ作ったことがない方は是非試してみてほしいメニューです。
調理時間:15分
個人的評価
【ホットクックビビンバ】残り物野菜で簡単ナムルと肉がひと品で食べれて栄養満点
ズボラ料理だけど肉と野菜がたっぷり食べれて栄養満点メニューの「ビビンバ」をホットクックで初挑戦。
ホットクックで時間活用しながらいつもより時短で美味しくできました。
冷蔵庫の残り野菜で作れるから冷蔵庫の大掃除にもなりますよ。
ビビンバ分量
野菜は残り野菜でOK!
※味付け肉でない場合は、焼き肉のタレとみじん切りネギを牛肉にいれ30分以上つけ置きしておく
材 料 | 個数 | 切り方 |
---|---|---|
プルコギ味付け牛肉 |
500g |
|
ネギ | 1本 | みじん切り |
にんじん | 1/2本 | |
豆もやし | 2袋 | |
小松菜 | 1袋 | |
*塩 | 大さじ1 | |
*おろしニンニク | 大さじ2 | |
*ごま油 | 大さじ1 | |
*醤油 | 大さじ1 | |
*鶏ガラスープの素 | 大さじ1 | |
*焼き肉のタレ | 適量 | |
ご飯 | 2合 | |
温泉卵 | 3個 | |
キムチ | 適量 | |
ビビンバ作り方手順
温泉卵もホットクックで作れます。(公式レシピにも掲載)
今回は調理時間40分かかる為、今回は100均のレンジで作れる温泉卵グッズで作りました。
①野菜を切る(にんじん、小松菜、ネギ)
■残り野菜でナムル■
②切ったにんじん、小松菜と豆もやしを内鍋に入れて無水で茹でる
メニューを選ぶ
手動で作る
無水で茹でる
5分設定
スタート
出来上がり♫
③ザルにあけて水気をきり、調味料(*塩、おろしニンニク、醤油、ごま油、鶏ガラスープの素)を入れよくかき混ぜ味をなじませる
■肉を炒める■
味付け肉を内鍋に入れホットクックをセットする
手動で作る
炒める
5分に設定
スタート
出来上がり♫
皿にホカホカご飯をの上に肉とナムル、キムチを盛り付け温泉卵を真ん中に載せて出来上がり!!
※お好みで焼き肉のタレ、味変調味料をかける
※やみつきオイルごま油にんにく
いただきまーす!!!!!
野菜も無水で茹でているのでいつもレンジで調理するより、味が濃く感じました。
【ホットクックビビンバ】残り物野菜で簡単ナムルと肉がひと品で食べれて栄養満点まとめ
今回ホットクックでビビンバを作りました。
2段階調理で作りますが、短時間で作れ、無水で茹でたナムルはとても美味しくできました。
ひと皿でお肉と野菜がたっぷりとれお腹も満たされました。
付け合わせにはわかめスープにすれば栄養満点の献立になりますよ。
是非お試しください。