こばともさんの食べるの大好き 

食べることが大好きな私が食べた美味しい物を紹介します

【ホットクック】失敗を繰り返してやっと美味しいチャーハンが出来た

▶当ブログにはプロモーションが含まれています

ホットクック炒飯

ホットクックで毎日ラクしている、現役保育士のこばともさんです。

 

ホットクックの付属レシピ本には、載っていない【チャーハン】は作れないのかなと思ったことはありませんか?

 

長年、ホットクックでチャーハンが作れたらいいのになぁと思っていたんです。

そこで、料理研究家の坂下千恵さんのレシピ本を参考にしてチャーハンを作りました。

 

ホットクックの良いところは、材料をぶっ込んでスイッチONするだけ!ってところ。

 

冷蔵庫にある物で簡単にパラパラチャーハンができちゃいました!!

と言いたいのですが、実際は何度も失敗してコツを掴んで成功したって感じです。

 

まさかホットクックでチャーハンが作れるとは思っていなかったのに、簡単に美味しく作れて感激です。

 

この記事通りに作ることで、失敗のない美味しいチャーハンが作れるようになります。

是非、やってみてください。

 

個人的味評価:定番

 にほんブログ村 料理ブログ スピード・時短料理へ
  にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

 

【ホットクック】やっと美味しいチャーハンが出来た

パラパラチャーハンといえば、強火でフライパンをゆすりるイメージ。

ホットクックの

  • 自動で加熱を調整
  • 混ぜ技ユニットで自動で混ぜながら加熱

を利用すればサクッとできちゃいます。

ホットクックの購入を検討中の方はこちら

 

冷蔵庫のあるものでチャーハンレシピ(3~4人分)

レシピ本通りに作ろうとすると材料が無かったり足らなかったりってのは、あるある。

調味料こそ参考にして材料は冷蔵庫のあるもので、分量は自分の味覚を信じてやっちゃう。

 

材 料 個数 切り方
2合 研いで2号のメモリまで水を入れ30分浸水させておく
長ネギ 1/2本 半分に切り込みを入れ粗みじん切り
万能ネギ 少々 みじん切り
スパム 1/6 一口大に切る
ソーセージ 2本 一口大に切る
ごま油 小2 ※焦げ付き防止、風味付け
醤油 大1  
鶏ガラスープの素 小2  
適量  
こしょう 少々  
2個 ※よくかき混ぜ塩こしょうで味付けしておく

 

こちらを参考にして色々試しています。

 

失敗しないコツと作り方

何度も失敗して【失敗しないコツ】となるポイントと併せて作り方を画像でお届けします。

 

 失敗しないコツ 
  • ごま油を焦げ防止と風味に入れる
  • 調味料を入れたら良くかき混ぜる
  • 切った食材を入れる絶対かき混ぜない
  • 卵を良くかき混ぜ塩こしょうで味付けしておく
  • 出来上がり合図がなったら卵を手早く入れる

 

■生米から作るチャーハンの手順■

生米から作る場合、2段階で調理する必要があります。

まず【1.ご飯を炊く】そして【2.炒める】という作業になります。

 

1.ご飯を炊く

①米2合を研ぎ2合のメモリまで水を入れ、30分浸水

②材料を切る

ホットクック炒飯

 

③①の米にごま油、調味料を入れ良くかき混ぜる

ごま油:焦げ防止と風味付け

ホットクック炒飯

 

④②の切った具材料を入れる

ホットクック炒飯

※注意:火の通りを均一にするために、絶対にかき混ぜない!

 

⑤混ぜ技ユニットをセットする

 

手動で作る

 

⑦ごはんを炊く

 

2合を設定

 

⑨スタート20分

 

出来上がりの音楽♫

 

ご飯が炊きあがりました

 

2.炒める

重要!蓋を開け素早く溶き卵を回し入れる

ホットクック炒飯

 

メニュー選択をします。

①手動で作る⇨炒める

 

4分に設定

 

③スタート

 

出来上がり♫

 

卵が全体に混ざりちゃんと炒り卵になっています。

ホットクック炒飯

 

*香りづけに醤油を垂らすのもヨシ!

そしてぇ~、やっとかき混ぜます。

 

 

ご飯がふっくらパラパラにビックリ!?

おこげができている!!

 

ホットクック炒飯

*塩こしょうで味を調整し、万能ネギをちらす

 

【ホットクック】美味しいチャーハンが出来たまとめ

ホットクックで生米から作る「炊き込み炒飯」を紹介しました。

フライパンで作ると失敗しがちな炒飯。

ホットクックで作れば誰でもポイントさえ注意すれば超簡単に絶品炒飯ができちゃいます。

 

ホットクックで作った叉焼などを入れると本格的な炒飯になると思います。

具はお好みで冷蔵庫にある物を使ってOK!

今回は、スパムとソーセージが冷蔵庫に残っていました。

 

是非色々試してみてください。

 にほんブログ村 料理ブログ スピード・時短料理へ
  にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ