こばともさんの食べるの大好き 

食べることが大好きな私が食べた美味しい物を紹介します

【ホットクックカオマンガイ】簡単ヘルシー〇〇の一手間で鶏肉が柔らかジューシーに

▶当ブログにはプロモーションが含まれています

超便利で手放せない《ホットクック》を毎日使いこなしている、現役保育士のこばともさんです。

 

暖かくなってきて薄着になってくると体のラインが気になってきませんか?

そんなダイエットの方の強い味方!

鶏肉を使ったオススメ飯《カオマンガイ》をご紹介します。

 

しかも超簡単!

生米、鶏肉、調味料を入れてスイッチオン!後は放ったらかすだけなので料理が苦手な方、忙しい方にオススメメニューです。

 

ホットクックにセットする前に鶏肉を〇〇に漬け込む一手間で柔らかジューシーな仕上がりなります。

気になる方は最後まで読み進めて下さい。

 

調理時間:50分

個人的評価

 にほんブログ村 料理ブログ スピード・時短料理へ
  にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

 

 

【ホットクックカオマンガイ】簡単ヘルシー〇〇の一手間で鶏肉が柔らかジューシーに

〇〇とは・・・塩麹です。

発酵食品最高!!

ホットクックにセットする前に鶏肉に漬け込む一手間で驚くほど柔らかくジューシーに仕上がります。

 

カオマンガイ分量(4人分)

今回鶏肉はもも肉を使用しましたが、ダイエッターの方は胸肉の使用をお薦めします。

 

材 料 個数 切り方
鶏もも肉 2枚(750g) 身の厚い部分を開く開く
塩麹 大さじ1  
大さじ1  
鶏ガラスープの素 大さじ1  
おろし生姜 小さじ1  
おろしにんにく 小さじ1  
3合目盛り  
*ネギ 1/2本  
*スイートチリソース 大さじ3  
*オイスターソース 大さじ2  
*おろしにんにく 小さじ1  
おろし生姜 小さじ1  
ポン酢 大さじ1  

 

※付け合わせの野菜はお好みで

 

カオマンガイ作り方手順

鶏肉を柔らかジューシー仕上げる為に一手間加えましょう!

 

■手順■

①鶏肉は厚みのあるところは切り開きます

ビニール袋に入れ、塩麹大さじ1、酒大さじ1を入れ30分漬け込む

 

②三合研いだ米に鶏ガラスープの素大さじ1、おろし生姜小さじ1、おろしニンニク小さじ1、3合分の水を入れ混ぜる

 

③②に①とネギの青い部分を入れホットクックにセットする

 

手動で作る

 

 

 

3合に設定スタート


出来上がり♫

 

鶏肉を切り分ける

ワンプレートにお好みの野菜と盛り付け、タレをかける

いただきまーす!!!!!
超簡単にアジアンプレートが出来上がりました。

塩麹の一手間で鶏肉が柔らかジューシーで美味しい!!

ご飯も鶏肉の旨みが出ていて美味しかったです。

 

 

【ホットクックカオマンガイ】簡単ヘルシー〇〇の一手間で鶏肉が柔らかジューシーにまとめ

ホットクックに食材を入れるだけの超簡単なのに盛り付けをワンプレートにするだけで

カフェの様におしゃれになります。

食材も鶏肉とヘルシーなのでダイエッターフードと言ってもよいでしょう。

是非試して下さい。

 

 にほんブログ村 料理ブログ スピード・時短料理へ
  にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ